2024年8月15日(水)に,2024年度課題別研修「公衆衛生活動による母子保健強化(B)」コースの受講生が保健学科に来校しました. スペイン語を母語とする8か国から来沖した研修生9人とコーディネーターの方が参加し,午前は「日本・沖縄における看護師,保健師,助産師教育」と題して,講義とディスカッションを行いました.午後は本学の看護コース3年次学生2人が加わり,保健学科棟で看護師,保健師,助産師3コースの演習の見学をしました. 研修生の皆さんは自国の看護教育システムとのちがいや日本の看護教育の特徴に非常に強い関心を持ち,学生たちに熱心に質問をしていました.施設見学に同行した学生は今回の研修参加を通して,英語以外の語学を修得する必要性を感じたようです.また,医療,保健,看護の先輩である研修生との交流は,貴重な国際交流の機会になったと感想をのべていました.
(文責 母性看護・助産学分野 遠藤由美子)

受講生,コーディネーター,保健学科学生の皆さんと

看護学生の看護技術演習を見学中

保健師コースの演習室の見学場面

助産学生 分娩介助演習の見学場面